マクロ経済学:講義概要(シラバス)
[前期]マクロ経済学A
【授業のテーマ】
マクロ経済学を入門から中級レベルで学びます。マクロ経済学は,景気循環,景気変動,経済成長を中心に,その原因を探求する経済学の基礎理論群になります。前期では,1970年代までのマクロ経済学を概観します。現代経済学入門/企業と経済・基礎,数学の知識を前提とします。
【授業の到達目標】
マクロ経済学の概念・理論の理解と応用力
【授業の概要と方法】
毎回のテーマに沿って講義します。毎回,前回の講義内容について練習問題の演習を行います。
【授業計画】
前期
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | マクロ経済学のトピック | 日本の景気変動,経済成長 |
2 | 国民所得の概念 | 消費,投資,資本ストック,産業連関表,GDP,三面等価 |
3 | 有効需要の原理と均衡GDP水準の決定 | 有効需要の原理,45度線分析 |
4 | 乗数理論 | 投資乗数,政府支出乗数,均衡予算乗数定理 |
5 | ISバランスと均衡GDP水準の決定 | 貯蓄関数,ISバランス |
6 | 投資関数とIS曲線 | 投資関数,IS曲線 |
7 | 金融市場とLM曲線 | 債券市場,貨幣市場,LM曲線,流動性の罠,古典派のLM曲線 |
8 | IS-LM分析(1)財政政策の効果 | クラウディング・アウト,流動性の罠,完全なクラウディング・アウト |
9 | IS-LM分析(2)金融政策の効果 | 金融政策,公定歩合操作,公開市場操作,通貨乗数,流動性の罠 |
10 | 総需要・総供給分析(1)総需要曲線 | 総需要曲線,流動性の罠,古典派のケース |
11 | 総需要・総供給分析(2)総供給曲線 | 総供給曲線,名目賃金の硬直性,ケインジアン型総供給曲線,古典派型総供給曲線 |
12 | 総需要・総供給分析(3)財政政策の効果 | 財政政策,流動性の罠,古典派のケース |
13 | 総需要・総供給分析(4)金融政策の効果 | 金融政策,流動性の罠,古典派のケース |
14 | 古典派vs.ケインジアン | まとめ |
15 | 期末試験 | 試験 |
【授業外に行うべき学習活動(準備学習等)】
各回,練習問題の解答
【テキスト】
指定なし
【参考書】
井堀利宏『入門マクロ経済学』新世社
エーベル/ベルナンケ『マクロ経済学』CAP
ゴードン『マクロエコノミックス』多賀出版
ブランシャール『マクロ経済学』東洋経済
ホール/テイラー『マクロ経済学』多賀出版
マンキュー『マクロ経済学』東洋経済
【成績評価基準】
課題50点,期末試験50点(概念・理論の理解80点,応用力20点)
【学生による授業改善アンケートからの気づき】
新規担当につき該当なし。
[後期]マクロ経済学B
【授業のテーマ】
マクロ経済学を入門から中級レベルで学びます。マクロ経済学は,景気循環,景気変動,経済成長を中心に,その原因を探求する経済学の基礎理論群になります。後期では,1980年代以降のマクロ経済学を概観します。現代経済学入門/企業と経済・入門,マクロ経済学A,ミクロ経済学A/B,数学の知識を前提とします。
【授業の到達目標】
マクロ経済学の概念・理論の理解と応用力
【授業の概要と方法】
毎回のテーマに沿って講義します。毎回,前回の講義内容について練習問題の演習を行います。
【授業計画】
後期
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | マクロ経済学のトピック | 1980年代以降のマクロ経済学について |
2 | ニューケインジアン(1)不完全競争と景気変動(1) | 独占的競争,メニューコスト |
3 | ニューケインジアン(2)不完全競争と景気変動(2) | メニューコスト,景気変動 |
4 | ニューケインジアン(3)非対称情報と失業 | 効率性賃金仮説,情報の非対称性,逆選択 |
5 | ニューケインジアン(4)協調の失敗(1) | 戦略的補完性,複数均衡,協調の失敗 |
6 | ニューケインジアン(5)協調の失敗(2) | 銀行取り付け |
7 | ニュークラシカル(1)基本モデル | 生涯効用,生涯予算,合理的期待形成,完全予見,市場メカニズム |
8 | ニュークラシカル(2)消費 | ライフサイクル・恒常所得仮説,生涯効用最大化の1階条件,ランダム・ウォーク |
9 | ニュークラシカル(3)減税の効果 | リカード・バローの等価定理 |
10 | ニュークラシカル(4)財政発動の効果 | 生涯予算,完全なクラウディング・アウト |
11 | ニュークラシカル(5)景気循環 | 実物景気循環モデル(リアル・ビジネスサイクル理論) |
12 | ニュークラシカル(6)経済成長(1) | 新古典派の成長理論,人口成長 |
13 | ニュークラシカル(6)経済成長(2) | 内生的経済成長理論 |
14 | ニューケインジアンvs.ニュークラシカル | まとめ |
15 | 期末試験 | 試験 |
【授業外に行うべき学習活動(準備学習等)】
各回,練習問題の解答
【テキスト】
指定なし
【参考書】
井堀利宏『入門マクロ経済学』新世社
エーベル/ベルナンケ『マクロ経済学』CAP
ゴードン『マクロエコノミックス』多賀出版
斎藤誠『新しいマクロ経済学』有斐閣アルマ
ブランシャール『マクロ経済学』東洋経済
ホール/テイラー『マクロ経済学』多賀出版
マンキュー『マクロ経済学』東洋経済
【成績評価基準】
課題50点,期末試験50点(概念・理論の理解80点,応用力20点)
【学生による授業改善アンケートからの気づき】
新規担当につき該当なし