マクロ経済学:第23回講義ノート

2012年11月6日 火・1[新]マクロ経済学B[旧]現代経済学応用B

後期第8回 ニュー・クラシカル (1) 消費 (1)

<今日の内容>
1 80年代以降の古典派:「ニュー・クラシカル」
2 ニュー・クラシカルの消費理論
 2.1 消費者の選択
 2.2 ライフ・サイクル仮説
 2.3 恒常所得仮説
 2.4 最適消費計画の求め方

1 80年代以降の古典派:「ニュー・クラシカル (New Classical)」

2 ニュー・クラシカルの消費理論

2.1 消費者の選択

●予算制約式
ct + at+1 = (1+rt)at + wt
 ct:t期の実質消費
 at:t期首の実質純資産
 wt:t期の実質労働所得
 rt:t期の実質利子率

[ノート]r を除くすべて,一人当たり

[ノート]t 期の実質所得
 yt = rtat + wt

 at+1 − at = t期の実質貯蓄

t 期での生涯効用
Ut = u(ct) + βu(ct+1) + β2u(ct+2) +・・・
 u(c):消費水準が c のときの1期分の効用水準
 β:主観的割引因子 (0<β<1)

●行動仮説
t 期において予算制約内期待生涯効用 Et[Ut] を最大化する消費計画 (ct, ct+1, ct+2,…) を選択
 Et[x]:x に対する t期での期待値

2.2 ライフ・サイクル仮説

[例23.1]現在を0期,N期後まで働き,T期後に一生を終えると予測。N期後まで y で一定の実質所得を得られるとしたとき,生涯を通じて安定的に消費するには?

2.3 恒常所得仮説

●恒常所得(Permanent Income)

●変動所得(Transitory Income)

t 期の実質所得: yt = ytP + ytT
 ytP:t期の恒常所得
 ytT:t期の変動所得

●消費の恒常所得仮説

2.4 最適消費計画の求め方

●最適消費計画

●価値関数(Value Function)

●ベルマン方程式(Bellman Equation)
 Vt = max{u(ct) + βEt(Vt+1)}

[例23.1]
・u(c) = −(1/2)c2 + γc (γ>0)
・すべての t について β = 1/(1+rt)

・最適消費計画:ベルマン方程式の解
 ct = (1−β)ytP
・価値関数
 Vt = −{(1−β)/2}(ytP)2 + γytP − {β(1−β)/2}{σt+12 + βσt+22 + β2σt+32 +・・・}
・解の性質
(1) Et[yt+1P] = ytP
(2) yt+1P − ytP = 恒常所得の t+1 期での予期せぬショック
但し,
 ytP := (1+rt)at + wt + Et{βwt+1 + β2wt+2 +・・・}
 σt+12:恒常所得の t+1 期での予期せぬショックの分散
 恒常所得の t+1 期での予期せぬショック := wt+1 − Et[wt+1] + βEt+1[wt+2 − Et[wt+2]] + β2Et+1[wt+3 − Et[wt+3]] + ・・・