現代経済学基礎:第10回講義ノート
2014年6月18日 水・1[新]現代経済学入門[旧]現代経済学基礎
マクロ経済学 (6):財政と景気 (1)
- [今日の内容]
- 1 「財政」とは?
- 2 政府の介入と総需要
- 3 財政赤字と政府のISバランス
- 4 可処分所得の処分とマクロ的ISバランス
- [今日の問題意識]
-
「有効需要の原理」を想定したとき,政府の介入・財政と景気の関係は,どのようになっているのであろうか。
(1) そもそも「財政」とは?
(2) 政府が介入するときの総需要は?均衡条件は? - [キーワード]
- 財政,租税,民間部門,公的部門,海外部門,国内,国民,閉鎖経済(封鎖経済),政府支出(財政支出),政府所得,均衡財政(均衡予算),財政赤字,政府のISバランス,可処分所得,可処分所得の処分,マクロ的ISバランス
1 「財政」とは?
平成24年度一般会計(決算値)
*財務省「決算」より
我が国の1970年度以降の長期債務残高の推移
*財務省「財政関係基礎データ(平成26年2月)」内「我が国の1970年度以降の長期債務残高の推移」より
2 政府の介入と総需要
■Q. 政府が経済に介入しているときの総需要は?
- 部門(Sector)
- 民間部門
- 消費者(家計)
- 生産者(企業)
- 公的部門
- 政府
- 中央銀行
- 海外部門
- 民間部門
●民間部門と公的部門の2部門のおける消費と投資
消費 = 民間消費($C$)+ 政府消費
投資 = 民間投資($I$)+ 政府投資
●政府支出($G$)= 政府消費 + 政府投資
[ファクト10.1]民間部門と公的部門からなる閉鎖経済の総需要
$E = C + I + G$
3 財政赤字と政府のISバランス
●政府所得($T$)= 租税 - 補助金 + その他移転収支
●財政赤字
●均衡財政(均衡予算)
●政府のISバランス = 政府投資 − 政府貯蓄
【チャレンジ!】次のファクトが成り立つことを示してみよう!
[ファクト10.2]
財政赤字 = 政府のISバランス
4 可処分所得の処分とマクロ的ISバランス
●可処分所得(Disposable Income, DI)
$DI = Y - T$
●可処分所得の処分
$Y - T = C + S$
●マクロ的ISバランス = 民間のISバランス + 政府のISバランス
【チャレンジ!】次のファクトが成り立つことを示してみよう!
[ファクト10.3]民間部門と公的部門からなる閉鎖経済では,
総需要($E$) $-$ 総供給($Y$) $= I - S + G - T$