[法]経済原論:第1回講義ノート

イントロダクション (2011/5/12)

<今日の内容>
・教員紹介
・学習目標,授業方法,文献案内,評価方法
・経済学の「経済」とは?

1 教員紹介

2 学習目標,文献案内,評価方法,授業内容

3 経済学の「経済」とは?

[今日の問題意識]
「経済」とは?
[キーワード]
主体,希少性,トレード・オフ,価格,相対価格,資源配分,市場,所得分配,集計量,景気,成長,ミクロ経済学,マクロ経済学
[教科書]
第1章1.3, 1.4
[関連練習問題]
教科書 問題1.1 (第1章, pp. 13-14)
3.1 「経済」と経済現象

●語源
 「経世済民」:世を治め,人民を救う → 政治
 現在 経済 → Economy:消費,生産,所得,資源配分,所得分配

●経済問題(例)
 例1 国が経済に対してできること,できないことは何なのであろうか。
     Cf. 社保庁問題
  ・規制は,生活を豊かにするのか。それとも,...
  ・補助金は,社会にとって良いものなのであろうか。

 → 市場がもつ機能は,何なのか。

 例2 学割は,売手にとって得なのか。
 例3 デートでのドライブと食事。月何回ドライブに行き,何回食事をとるか。
 例4 キャンパスへ交通手段の選び方
 例5 NHKは,なぜ料金をとるのか。
    民放は,なぜとらないのか。
    放送には費用はかからないのか。
 例6 学歴によって給与表が異なるのはなぜであろうか。
 例7 航空会社,飛行機を買うべきか,それともリースにすべきか。
 例8 自動車のスペックに差があるのは何故?差別化の効果は?
    企業,消費者,市場・産業全体,国全体
 例9 カルテルは,何が良くないことなのであろうか。
 例10 立派なリンゴが産地で売られないのは,なぜなのであろうか。
 例11 川で釣りをするのに何故料金がかかるのであろうか。
 例12 料金をとる道路ととらない道路があるのはなぜか。
 例13 預金すると,なぜ,利子がつくのであろうか。利子は,どう決まるの?
 例14 景気は何故変動するのであろうか。
 例15 減税をすれば,景気は改善するのであろうか。

3.2 「マクロ経済学」と「ミクロ経済学」