[法]経済原論:第17回講義ノート

市場の失敗 (1) 外部性 (2011/10/27)

[今日の問題意識]
厚生経済学の第1基本定理 & 第2基本定理
■Q.これらの定理が成り立たない例は?そのようなケースでは,市場は,効率性を回復する力を完全に失うの?
[今日の内容]
1 外部性
2 外部性がある場合の効率的生産
3 コースの定理
 3.1 補償交渉による内部化
 3.2 買収による内部化
4 政府による内部化:ピグー税
[キーワード]
市場の失敗,外部性,バンドワゴン効果,スノッブ効果,ヴェブレン効果,外部経済,外部不経済,金銭的外部性,技術的外部性,社会的費用,社会的限界費用,内部化,補償交渉,取引費用,買収,コースの定理,市場の機能,ピグー税
[教科書]
8章
[関連練習問題]
教科書 8章末 問題8.1, 8.2

1 外部性 (Externality)

●外部経済 vs. 外部不経済

●金銭的外部性 vs. 技術的外部性

2 外部性がある場合の効率的生産

[例17.1]教科書 8章末 問題8.2

●社会的費用 & 社会的限界費用 (Social Marginal Cost, SMC)

[ファクト17.1](教科書 8章 ファクト8.2)
パレート効率な所得分配を与える生産水準では,
  需要価格 = 社会的限界費用

3 コースの定理

●内部化

■Q. いつ,内部化されるのか?
→ (1) 補償交渉, (2) 買収

3.1 補償交渉による内部化

[ファクト17.2]コースの定理
取引費用がなければ,財産所有権 (占有権,property rights) の初期配分無関係に,補償交渉によって効率的に。

3.2 買収による内部化

■Q. 取引費用があれば,効率性の自立的回復は無理?
→ 買収
→ 市場の機能

4 政府による内部化:ピグー税

[例題17.1]例17.1 (教科書 練習問題8.2(6))
ピグー税を求めなさい。

●ピグー税