マクロ経済学:第4回講義ノート

2012年5月1日 火・1[新]マクロ経済学A[旧]現代経済学応用A

第4回 乗数理論

<今日の内容>
1 今日の問題意識
2 投資の変化 vs. 均衡GDPの変化:投資乗数
3 乗数過程 〜乗数波及効果〜
4 政府の介入と乗数効果
 4.1 政府の介入の有無と需給均衡
 4.2 政府介入下での投資乗数

1 今日の問題意識

■Q. 例3.1,あるいは練習問題3.3において,完全雇用を達成するには,民間投資需要がいくら必要であろうか。
■Q. 一般に,民間投資需要が増加すると,均衡GDP水準はいくら増加するのであろうか。有効需要の原理を想定したとき,その増加率には,何かしらの法則があるのであろうか。

2 投資の変化 vs. 均衡GDPの変化:投資乗数

●投資乗数

[ファクト4.1]政府の介入のない封鎖経済の均衡GDP水準と投資乗数
 C = a + bY
 I = I0
 (均衡GDP水準) Y = (a + I0)/(1 - b)
 (投資乗数) ΔY/ΔI = 1/(1 - b)

3 乗数過程 〜乗数波及効果〜

段階 ΔI  ΔC  ΔE  ΔY 
1



2



3



4



.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

 ΔY の総和 = ΔI + b x ΔI + b2 x ΔI + b3 x ΔI + b4 x ΔI + ・・・
      = (1 + b + b2 + b3 + b4 + ・・・) x ΔI
      = {1/(1 - b)} x ΔI

 ΔY/ΔI = 1/(1 - b)

4 政府の介入と乗数効果

4.1 政府の介入の有無と需給均衡
政府の介入総需要(E総供給(Y)とその処分 −意図せざる在庫投資(E − Y
なしC + IC + SI − S
ありC + I + GC + S + TI − S + G − T

[ノート]
 G − T = 財政赤字
 G = 政府消費 + 政府投資

 I − S + G − T = I − S + 政府投資 − 政府貯蓄 = 国内全体の投資 − 国内全体の貯蓄

4.2 政府介入下での投資乗数

[ファクト4.2]政府の介入のある封鎖経済の均衡GDP水準と投資乗数
 C = a + b(Y - T)
 I = I0
 G = G0
 T = T0 + tY (0 ≤ t < 1)
 (均衡GDP水準) Y = (a + I0 + G0 - bT0)/{1 - (1 - t)b}
 (投資乗数) ΔY/ΔI = 1/{1 - (1 - t)b}