企業と経済・応用:第10回講義ノート
消費者 (4) 所得変化,価格変化の効果 (2011/6/20)
- [今日の問題意識]
-
■Q. 予算
I
の変化は,選択にどのような影響があるか。価格pX
やpY
が変化した場合は,どうであろうか。また,それには,何かしらの法則があるのであろうか。 - [今日の内容]
-
1 所得変化の効果
2 価格変化の効果 - [キーワード]
- 所得消費曲線,エンゲル曲線,上級財(正常財),下級財(劣等財),価格消費曲線,普通需要曲線,需要の法則,ギッフェン財,交叉需要曲線,粗代替財,粗補完財
- [教科書]
- 第3章 3.5.1, 3.5.2
- [関連練習問題]
-
教科書 3章末 問題3.2((5)を除く), 3.5, 3.7
本講義ノート末 復習問題10.1,発展問題10.1
1 所得変化の効果
■Q. 予算 I
が増えれば,各商品の需要量は増加するのであろうか。
■I
の各値 vs 最適消費計画の変化
■I
の各値 vs 各財の需要量の変化
●所得消費曲線
●エンゲル曲線
●上級財(正常財)
●下級財(劣等財)
2 価格変化の効果
■pX
の上昇 vs 最適消費計画の変化
■pX
の上昇 vs 各財の需要量の変化
●価格消費曲線
●普通需要曲線
●交叉需要曲線
●需要の法則 vs ギッフェン財
●財Yが財Xに対し粗代替(粗補完)財
粗代替:pX
上昇 => 財Yの需要量 増加
粗補完:pX
上昇 => 財Yの需要量 減少
[例題10.1]例題9.2(前回講義)の効用関数において,例題9.1(前回講義)の価格,予算のときに,次を描きなさい。
(1) 所得消費曲線,カレーのエンゲル曲線
(2) カレーの価格消費曲線,カレーの普通需要曲線,カレーの市場価格に対するライスの交叉需要曲線
この結果,カレーは,その消費者にとって上級財,下級財のいずれといえるであろうか。また,ライスはカレーの粗代替財,粗補完財のいずれといえるであろうか。
[復習問題10.1](教科書 3章末 問題3.2 + α)
カレー専門店のカレーとライスについて,Aさん,Bさんの各々の選好がつぎの効用関数で表されるとしよう。
Aさん: U = x + y
Bさん: U = min{3x,2y}
カレーが1スクープ450円,ライスが1スクープ300円で売られているとき,各消費者についてつぎを求めよ。
(1) 無差別曲線群
(2) 所得消費曲線
(3) カレーのエンゲル曲線
(4) カレーが下級財となる I の範囲
(5) 予算が900円のときのカレーの価格消費曲線
(6) 予算が900円のときのカレーの普通需要曲線
(7) カレーはギッフェン財になるか否か
(8) カレーの市場価格に対するライスの交叉需要曲線
(9) ライスがカレーに対し粗代替財となるか否か
[発展問題10.1]
(1) 財Xが下級財となる場合の所得消費曲線を図示しなさい。
(2) 財X,財Yの2財があったとき,財Xがギッフェン財となるときの価格消費曲線を図示しなさい。