ミクロ経済学:第26回講義ノート

2014年12月2日 火・3[新]ミクロ経済学B[旧]現代経済学応用B

生産経済 (1) ワルラス均衡

[今日の内容]
1 私的所有経済
2 生産経済の一般均衡
 2.1 消費者の選択
 2.2 生産者の選択
 2.3 ワルラス法則
 2.4 ワルラス均衡
[今日の問題意識]
「ミクロ経済学B」第1回 問題意識】
■Q1. 生産経済のワルラス均衡で成り立つ条件は?それは,純粋交換経済とは異なるのであろうか?
■Q2. 所与の資源と技術の下で,GDPが最大になるのは,いつであろうか?市場経済であれば,最大になるのであろうか?
■Q3. 生産経済でも厚生経済学の第1基本定理は,成り立つのであろうか?
[キーワード]
私的所有経済,資源配分,実行可能性,ワルラス法則,ワルラス均衡
[参考書]
奥山 5章 5.2.3, 5.2.4

1 私的所有経済

●私的所有経済 (Private Ownership Economy)
2消費者,2生産者,2生産物,2生産要素の生産経済
主体需要供給
消費者A生産物1 (xA1), 生産物2 (xA2)労働 (LA), 資本 (KA)
消費者B生産物1 (xB1), 生産物2 (xB2)労働 (LB), 資本 (KB)
生産者1労働 (L1), 資本 (K1)生産物1 (y1)
生産者2労働 (L2), 資本 (K2)生産物2 (y2)

θij:生産者 j の利潤に対する消費者 i の請求率

生産者1生産者2
消費者AθA1θA2
消費者BθB1θB2
合計11

2 生産経済の一般均衡

2.1 消費者の選択
●予算制約内効用最大化
【予算制約式】
消費者A:p1xA1 + p2xA2 ≤ wLA + rKA + θA1 π1 + θA2 π2
消費者B:p1xB1 + p2xB2 ≤ wLB + rKB + θB1 π1 + θB2 π2
【簡単化のための仮定】生産要素は,すべて,供給
●最適消費計画の1階条件【「ミクロ経済学A」第10回, ファクト10.1】
(消費者A) MRSA = p1/p2
(消費者B) MRSB = p1/p2
2.2 生産者の選択
●利潤最大化
【利潤】
生産者1:π1 = p1y1 - (wL1 + rK1)
生産者2:π2 = p2y2 - (wL2 + rK2)
●利潤最大化の1階条件【前回, ファクト25.5】
(生産者1) p1MPL1 = w
     p1MPK1 = r
(生産者2) p2MPL2 = w
     p2MPK2 = r
2.3 ワルラス法則

●ワルラス法則

【2消費者,2生産者,2生産物,2生産要素の生産経済のケース】
p1(xA1 + xB1 - y1) + p2(xA2 + xB2 - y2) + w{L1 + L2 - (LA + LB)} + r{K1 + K2 - (KA + KB)} ≤ 0

2.4 ワルラス均衡
●主体的均衡
●資源配分の実行可能性

[ファクト26.1](参考書, ファクト5.4)
ワルラス均衡では,次が成り立つ。
(1) 消費者間で限界代替率が一致
(2) 消費者の限界代替率と生産者間の限界費用の比が等しい
(3) 生産者間で技術的限界代替率が一致

【考えてみよう!】
純粋交換経済と生産経済の相違点,共通点は,何であろうか,考えてみよう!